これは行かねば!群馬県高崎市にあります『少林山 達磨寺』へ
8月5日に行ってきました(happy laugh)

高崎観音の近くにありますお寺です。320年くらい前に建立された、縁起だるま発祥の地です。鬼瓦がかっこよかったです(≧▽≦)
だるまさんの絵付け体験・・・
絵心のない私にはとても難しかったですが、
終わってみればとても楽しかったです。
また奉納された沢山の達磨もありました。
芸能人やスポーツの団体の奉納が目立っていました。

そして、一番の目的『金の必勝守』

最後に、達磨寺の御朱印はスタンプラリーの様には頂けません。
御朱印とは本来は、写経を納めた証として頂けるもの。
少林山達磨寺では、お願い事と写経の一部を専用用紙に丁寧に写経して納めると御朱印をいただけます。
ありがたいことに、一人一人に祈祷してくださいます。
次回からは家で写経をして持参するように説明を受けました。
心が洗われ清らかな気持ちにさせてくれるお寺でした(hearts)
《事務スタッフ:和氣》